■長寿命小型化により機器廃材を削減
■高い効率で二酸化炭素の排出量を
大幅削減
■循環型社会を目的としたRoHs対応で
有害物質を削減
1810年代にガス灯が設置されて以来、1879年に白熱灯、1938年には現在も主流の蛍光灯が発明され、デザインは勿論、技術的にも発展し色々なタイプの照明が存在
するようになりました。また、色合いから言うと、欧米では暖色系、アジアでは白色系が好まれ、家庭のリビング・事務所では蛍光灯、化粧室・浴室などは白熱電球、また店舗などでは装飾効果を考えたハロゲンランプが多く用いられたりして、さまざまな照明が昼夜問わず世界中で点灯しています。 そのような中で、1996年LED照明の原型となる白色LEDが誕生しました。そして十余年の歳月を経てLED照明は急速な進化をとげ今日に至っています。地球の環境問題が大きく取り上げられている現状で、私たちが最も重要な課題として取り組まなくてはならないもののひとつに、二酸化炭素ガス排出量の削減があります。たとえば、ひとつの事業所の電力消費量の約30%を照明が占めているとされていますが、この既存の照明をLED照明に換えることにより事業所全体の電力削減に大きく貢献し、環境問題に取り組む企業として、大きな社会的評価を得られます。貴社におかれましては、ぜひこの機会に、第4の照明と言れているLED照明の導入で、「地球環境に貢献する企業」として、また「社会的責任を担う会社」として、ゆるぎのない信用と信頼をご獲得下さい。
株式会社クレハ[LED事業部]
商品内容ページへ

LEDライトは熱の放出量が従来の照明に比べ圧倒的に少ない。
LED照明に群がる害虫等が寄りつかない。
寿命(対応時間)が長い。[電球比:30〜50倍]
高所における作業の簡素化、メンテナンスの頻度およびコストの削減。
従来の照明に比べ、LEDライトは赤外線・紫外線の放出量が圧倒的に少ないので、製品・食品等の劣化を防止する。
半永久的なLEDチップは高品質が特徴。
商品内容ページへ

1.現状の発光体と違和感のない明るさが実現
現地調査の上、現状の明るさを損なうことなく導入が可能です。
2.1ロッドからカスタマイズが可能です
お客様のご要望に合わせて、1ロッド10個からの特別注文製品
(お好みの色温度に…等)の設計・制作ができます。
3.より安い設備投資の実現にむけて。
弊社では初期導入コスト削減に大きく貢献できる自信のもと、現状の試算表をもとに、維持経費を極力抑える様ご提案させていただきます。
商品内容ページへ

株式会社クレハのLEDは、リースの対象となります。
(例) 100万円借り入れ→3年29,900円

- LEDハイパワー球
- LED蛍光灯
- LEDハイパワースポットライト
- LED植物育成ライト
- LEDRAINBOW LAMP
- LEDGRILL LIGHT
- LEDWALL WASHER LAMP
- LEDCANDLES LAMP
- LEDCOMMERCIALL LAMP
- ハイパワーLED外灯
- LEDダウンライト
- BS-LED電球

株式会社クレハ
TEL 076-431-3161
〒930-0871富山市下野977-1